
・家庭教師の会社の特徴について
・点数が伸びる勉強方法
・教えるのが上手な家庭教師とは

家庭教師と自宅学習で100点上げる方法
誰も教えてくれない家庭教師の実情を、プロ家庭教師の管理人が徹底解明します。
無料体験で気を付ける事
このページでは、殆どの家庭教師会社が行っている無料体験授業の時に気を付けるべき事についてお伝えします。
もし、何も考えないで無料体験授業を受けてしまいますと、後々教師選びに失敗し、点数が上がらないという事に直結する可能性も高いです。
家庭教師の無料体験ですが、これは言葉の通り
・無料で
・本番さながらの授業を行う
です。
実はこれには少しカラクリがあります。
なぜなら、この無料体験授業には、家庭教師会社に勤めている社員が行く事が多いのです。
会社に勤めている社員は、生徒から
・面白い人
・分かりやすい人
と思ってもらう必要があるので、めちゃくちゃ頑張ります。
だって、お子さんが
・この家庭教師にする
って言えば、保護者様はそこの会社で契約しますもんね。
ですが、無料体験授業が終わって、契約が終わった後に配属されるのは
●家庭教師会社に登録した、全く見ず知らずの人●
なのです。
無料体験授業に来た先生は
・面白くて
・分かりやすかった
のに、配属された人は
・つまらない
・分かりにくい
という事もありうるのです。
教えるのが上手でない人が配属されると、その教師で成績を上げるのが難しいのです。
なので、そういった教師選びに失敗しない為にも、無料体験をする時には会社に
【実際に派遣される人を体験授業に呼ぶ】
事を要求しましょう。
(余談ですが・・・どの家庭教師会社もテキストを取り扱っていますが、取り扱っていない会社もあると思っている人も多いようです。
・テキスト販売はしません
とアピールしている家庭教師会社もありますけど、そんな会社でも1000円くらいでかなり良いテキストを購入出来たりしますからね。
これを知らない保護者様が多いので、本当に勿体無いと思います)
家庭教師会社への要求は、高いお金を払ってお子さんの成績を上げる為と思えば簡単な事です。
その後で、契約の話を会社とすれば良いのです。
・最初だけ良い教師が来て、契約したらそうでもない教師だった
これだけは絶対に防がなくてはいけません。
まとめます
家庭教師で無料体験をする場合は
★家庭教師会社に勤めている社員ではなく、実際に配属されるであろう人を派遣してもらう
です。
無料体験授業で、お子さんが
「あの先生、分かりにくかった」
と言えば、また違う先生を配属して頂けますし。
無料体験授業でも、教師選びには本当に慎重になって頂きたいと思います。
この無料体験をないがしろにして、家庭教師の会社と契約をした後に配属された教師の質が高くないので、成績に直結しない事が殆どなのです。
家庭教師で大切なのは
・短期間で
・効率良く要点を教え
・生徒に理解させる
事です。
これを出来る教師かどうかを、家庭教師の無料体験の時から意識して欲しいと思います。