top of page

お子さんの勉強のモチベーションの上げ方を、誤解していませんか?

このページでは、勉強をするモチベーションについて書きます。

 

 

モチベーションを上げる方法は、人それぞれです。

 

 

だから、お子さんがどうすれば一番モチベーションが上がって、勉強をするのかを考えなくてはいけません。

 

 

よくモチベーションの上げ方の方法として

 

 

・小さな目標を設定する

 

 

というのが挙げられます。

 

 

確かに、有効な方法かも知れませんが、合わない人もいます。

 

 

ただ単に負けず嫌いだから、人に負けたくなくてモチベーションが上がるお子さんもいるでしょう。

 

 

勉強を頑張って、親から褒められるのがモチベーションになるお子さんもいるでしょう。

 

 

一番良くないのは

 

 

「この方法をする事でモチベーションが上がります」

 

 

と書かれていて、それを鵜呑みにして実行する事です。

 

 

先ほど述べた「小さな目標を設定する事でモチベーションが上がる」

 


というのも、鵜呑みにして実行に移しても、モチベーションが上がらないお子さんには、全く意味をなさない場合もあります。

 

 

なぜなら、この方法に合う人もいれば合わない人もいるからです。

 

 

大切なのは、そのお子さんの性格に合ったモチベーションの上げ方なのですから。

 

 

(この事を提唱している人があまりいないのに、驚かされますが・・・)

 

 

お子さんの性格を把握して、お子さんのモチベーションを上げる方法は、保護者様が一番分かっていると思います。

 

 

「自分の子供はこんな性格だから、こうすればやる気が出る」

 

 

保護者様がそれを理解していないのに、お子さんの性格を全く知らない第三者の人が言うモチベーションの上げ方を真似するなんて、考えられないです。

 

 

他の人が提唱するやる気を上げる方法を鵜呑みにする人の、思考が私には考えられません。


 

bottom of page