top of page

なぜ節約をするのでしょうか?

  • 執筆者の写真: katekyohikaku
    katekyohikaku
  • 2015年7月23日
  • 読了時間: 2分

よく、「節約」というのをしている人がいますよね。

書籍でも「節約で100万貯める方法」とかあるくらいですし。

でも、なぜ節約をするのでしょうか?

私がここで言いたいのは

「節約をするなら、お金を生み出す事を考えたり、増やす方法を考えれば良いのに」

という事です。

極論、節約なんて「我慢」と「知識」の組み合わせだと思います。

無駄な消費をするのを我慢すれば、それだけで節約です。

回転寿司に行かない。牛丼屋さんで食べない。こういった事を我慢するだけでも、随分を消費を抑えられると思います。

所得税が返って来るように調べて実行し、所得税が返ってこれば、お金は少しだけでも増えます。こんな事も実行している人も、少ないですよね。

保険も自分なりに勉強して知識を得れば、ただ外員の言われるままに契約して、毎月高いお金を払わなくて済みます。

保険を調べるだけでも、毎月の保障が充実しており、なおかつ保険料が半分、もしくはそれ以下に抑えられる事も可能です。

それも知らない人が多いですよね。

どうも、みんな「我慢」と「知識を得る」事を蔑ろにしている気がしてなりません。

しかも、節約なんて我慢しても、お金を自由に使えないんですよ?

それなら、お金を生み出す事を研究したり増やす方法を考えて実行して行けば、お金も増えるし、自由に使えるお金も増える訳ですよね。

なぜお金を生み出す事を考えないのか?

私にはそれが不思議で仕方ありません。


 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright (C) 2015 もっと知りたい家庭教師の特徴 All Rights Reserved

bottom of page